給料日

2003年4月25日
けど、まだ実感が沸かない。

やっぱりまだ研修中だからですかね。日に日に配属がどこになるかが心配になってきました。


給料・・・マジでビビるくらいの額だった・・・。他の人には教えられないわこりゃ(汗)

そういえば、四谷天窓でのアンケートはどれくらい反映されたのかが気になる。もしも自分だったら、アンケートにメアドまたは住所が書いてあったら、ライブの案内とかするもんだけど、実際どうなんだろうなぁ・・・。ってか、他のアーティストで、メアド書く欄があった人たちは次のライブの案内来てたし。

変身革命

2003年4月23日
昨日買ったもう一冊の本。

ってか、これも今日読み終わった。自分こんなに本読むの早かったっけ?まあ、内容が面白いから一気に読めちゃうんでしょうけど。これまた、モーニング娘。ファンならずともオススメしたい一冊。とりあえず、この日記見てるあなた!安倍なつみのエッセイと今日紹介した本は読むべきですよ!

「誰の本?」って?

コリオグラファー:夏まゆみ著
結局オリコンは予想通りライブをやると言う記事のみ。期待してなかったから別に落胆もしませんでした(苦笑)
なっちこと安倍なつみのエッセイを購入。

まあ、ASAYAN時代のこととか色々書いてありつつ、読みやすいエッセイでして、あっという間に読み終えてしまいました。なっちはたくさんの愛情を受けて育ってきたんだなぁって思いましたね。悩んで殻に閉じこもっていた時期とか書いてあって、「ああ、あのときはそんな心境だったんだ。」とか「TVのなっちそのまんまだなぁ・・・」とか思いましたね。あと、マネージャーの愛も感じた。

温かさと幸せを本から受け取ることができましたね。久々にモーニング娘。関連に触れてみたけど、このエッセイは「良い」。

でね、マネージャーのアーティストに対する愛ってやっぱり必要だなって思った。普通はね担当してるタレントを愛してたらアタマで考えるよりもカラダが先に動くと思うんだよね。「絶対に売ってやるんだ!」って気持ちさえあれば。自分の場合、どうしても、早紀ちゃんに対する愛はあるのかなぁ・・・?とか早紀ちゃんのこと理解しようとしてるのかなぁ・・・とか思っちゃうんですよね。 マネージャーはね一番の理解者でなきゃならないと思うんですよ。

「なんとなくやっている」感じを受けちゃうんですよね、どうしても。細かいところに気が行き届いてない印象をどうしても受けちゃうんですよ。「そんなことない」、「業界のことわかってないくせに」とかお思いになるでしょう、当然。その通りです。全然わかってませんよ。けどね、椛田早紀を 評価するのは素人なんですよ。一般人が担当したアーティストを評価するんですよ。上司が評価するんじゃない。


例えば、学祭のときの打ち合わせ。自分は正式な交渉の場だったんでスーツで行ったんですね。当然あちらもスーツで来るものだと思ってましたから。予想に反してあちらは違ったんですね。学生だからちょっとなめられてるのかな?とか思っちゃいましたね。少なくとも良い印象は受けませんでした。

あと、「司会の胡桃沢さんとの打ち合わせの日を設ける必要ないのか?」と聞いたんですよ。「直前に少し打ち合わせられれば十分」との回答でした。「最高のものを作り上げたい。」そう思うのなら綿密な打ち合わせをするものだったんじゃないかなぁ・・・って。

レコード屋まわりだってそうですよ。そりゃあ、各CD屋にお願いしに行くのは面倒だし、CD屋の人の時間ってものだってあるし迷惑もかかる。けど、やらなきゃならんのですよ。そういった細かい部分での積み重ねが大事なんですよ。細かい部分って言っても「あら探し」と「気が行き届く」は全く別。

やはり問いただしたくなる

そこに愛はあるのか?

と。確かに自分のこの文章には私的な感情もかなり入ってます。今まで思ってても書くつもりなんて毛頭なかったですよ。これ以上ゴタゴタ起こしたくないし。けどね、安倍なつみのエッセイを読んだら、どうしてもこの気持ちを書かずにはいられなくなった。

はっきり言います。

早紀ちゃんを担当しててやる気がないのなら他の人に代わってもらってくれ

自分の言ってることが全て希有だったらいいのだけれども・・・。

最後に。決して事務所を批判するつもりはありません。「マネージャーさんもう少し自分のしていることを振り返ってみてね。」ってこと。自信を持って椛田早紀にとって「最高のマネージメントをしてきた。」と言えますか?アーティストに対する「愛」ってのは担当アーティストが売れていようと売れていまいと普遍的なものなんじゃないかな。

自分の場合は「アーティスト」椛田早紀に対する愛と「女の子」椛田早紀に対する愛が入り混じってるんですよ。だからココロのバランスを崩すこともしばしばあるわけです。アーティストに対する愛は自分を上回るものであってほしい。切にそう思います。絵はこちら。

椛田早紀の絵完成。

2003年4月21日
研修終わって家帰ってきてから、友人と出かけました。

今年就職活動している友人がいるんだけど、どうやらうちの会社受けるらしい。多分、内定取れるとは思うんだけど・・・どうだろうなぁ・・・。

あ、そういえば絵完成〜。一ヶ月に一枚ペースかなぁ・・・。ホントは1週間に一枚ペースで描きたいところなんだけどね。出来た絵はこちら。

2度目

2003年4月20日
ですかね、日記でこれ言うの。

何で差出人不明で出すのさ?

カバサキ新聞のことなんですけどね。そりゃ、返信用の封筒に自分の住所書いて送ってるんだから、わかりますよ、何の封筒だか。少なくとも書いた本人はね。人によっちゃダイレクトメールだと思って捨てる人もいますよ?差出人も何も書いてないってのは会社として疑問に思わざるを得ないですね。さすがに。

誰がカバサキ新聞を郵送してるかは知らないですよ。けど、そういった個人の軽率な行動が会社全体の評判を落とすことになることもわかっていて欲しい。書かないまでもハンコでも用意して、それを押すだけでもいいです。っていうか、担当者にはその辺の確認もしっかりやって欲しい。

大事なその会社のタレントのファンに送るものなんですから。「大事なお客様」と思っていればこういったことは絶対にあり得ないと思うんですけどねぇ・・・。ってか、普通会社としてそういうのは指導しておくだろ!入社したときに!あ、もしかして、ファンを大事なお客様と思ってないのかしら?(苦笑)

タレントってのはその事務所の財産なわけだけどねぇ・・・。まわりでこういうことやられちゃ仕事も増えないわな・・・と(苦笑)

まあ、さすがに3度目やったら直接プロダクション尾木に苦情言ってやります(苦笑)

略して「ピピスパ★」

ってことで、思いついたことをずらずらと。

・チャットが重い。
スクリプトの見直し要検討。自動リロードでサーバー負荷増大。PHPで組んだ方が負荷は少ないかも・・・。ってか、まだまだテスト段階?

・演出面は以前よりアップ。カメラが増えた?
カメラが増えたような気がする。あと、ライブに入っていたカメラがSo-netだと判明。今後も期待したい。

・スタジオセット募集。企画募集。
とりあえず、色々やろうとはしてるみたいです。とりあえず、何か送っておく?(笑)

・新コーナーは早紀ちゃんの昔の写真公開。
ええ、可愛いです。とっても。誘拐しそうなくらいに(待て)

・シミズ兄さん登場。
今日からシミズ兄さんと呼ばせていただきます(笑)。生演奏が聴けるとは思わなかったです。シミズさんに感謝。

・早紀ちゃんのお父さん登場
文章の途中で誰だかわかったのはおいらだけか?(汗)。途中で「あ、早紀ちゃん泣くぞ」とか思ったり(笑)。お父さんのためにも土日にライブやって欲しいところ。

結論:今回はまだまだ顔見せ的内容。
今日の早紀ちゃんは一度もチャットを見ず。内容もまだまだ良くわからない部分が多い。次回に期待。少なくとも今日は生放送だったと思われます。え?何でか?って。だって


http://www.kabata-saki.com/webmaster/hana.jpg
ほら見覚えあるでしょ?(笑)。今日届けたんだから間違いなく生放送です(笑)。今回の花の件はHAYATO。さんの提案によるものだと付け加えておきます。HAYATO。さんの機転に感謝。

あ、投票のまとめ。

Q1. あなたにとって椛田早紀ちゃんの魅力とは?
1位:かわいいファッション 34%
2位:なんと言ってもビジュアル 28%
3位:性格が良い 14%
4位:すばらしい歌声 10%
5位: 一つだけでは無くトータルバランス 12%

ファッションが魅力とはこれまた意外。雑誌のモデルなんかやっても良いんでない?「性格が良い」に投票するのは難しいよねぇ・・・やっぱり。どんなコだかわかってる人いたらある意味恐ろしいぞ。まあ、自分は「性格が良い」に投票したけど(笑)

Q2. どんなコーナーを観たい!
1位:何かにチャレンジする早紀ちゃん 45%
2位:楽しい会話をする早紀ちゃん 20%
3位:いろんな格好をする早紀ちゃん 16%
4位:アーティスティックな早紀ちゃん 8%
4位:早紀ちゃんの日常生活をチョットでも 8%

やっぱりチャレンジものが一番ですね。そりゃみんなASAYANやAXMUSIC-TV00でギターにチャレンジする早紀ちゃんを見てファンになったんだから、当然です。

そういえば、気になったんですが、チャット最初入室して、

So-netTV:帽子さんいつもありがとう

と言う発言があったんですが・・・これ・・・もしかして・・・早紀ちゃん?スタッフが呼ぶなら「様」を付けるはずだし・・・。早紀ちゃんだと信じよう(笑)

今日の日記

2003年4月15日
http://tenjinsite.jp/guestroom/200212_artist10.htm
こんなの発見しました。

どうやら去年の年末に天神FMに出演したときのコメントのようです。研修している場所のPCでは音声出すわけにはいかないので、家に帰ってまた確認してみようと思います。

そんなわけで、今日で基本的な研修は終わり。明日はマナーなどの研修で、明後日から各部署を周る現場での研修です。やっと社会人・・・って感じなんでしょうか。けど、配属先が決定するまで実感わかないんだろうなぁ・・・。

自己嫌悪

2003年4月14日
4/4のライブどうやらもう一組いたらしい。

早紀ちゃん、おいらが帰るときに出るときに言ってよぉ〜〜!(涙)。「まだ、もう一組いますよ」って。機材片付けてたからてっきりもう終わったものだと思ってたし・・・。せっかくお金払ってるんだから、全部見ようと思ってたのに・・・(涙)。 ってか、「もう一組いますよね?」って、聞かなかったおいらの方が悪いか(涙)。あ〜色んな意味でもったいないし、情けない。

アーティストに対する礼儀がまるでなってないよ・・・自分。色んな人の歌を聴くだけで全然勉強になるし・・・。 やっぱり、自分も音楽で色んなものを吸収したいですから。


-----------------------帰宅後追記--------------------------
って、↑の文章はいつどこで書いてるんだ?って話ですよね(笑)。研修中に書いてました(苦爆)。で、So-netTVのページ重いよぉ〜〜〜(涙)。まあ、自分の場合別個メディアプレイヤーで再生させてるからいいんですが・・・。どうもFLASH使いまくりってのは苦手。あくまで個人的にですが。やっぱりねぇ・・・スペックが必要ですからねぇ・・・。一回HPで回線速度とスペックの調査でもしてみようかしら。

とりあえず、17日はどれくらいの人がSo-netTVを見ることができるのか様子を見てみますか。

ほらね

2003年4月13日
Eventのレビューを更新するだけで2時間もかかったでしょ?(笑)

昼くらいまで寝て、ごくせんSP見て、録画しておいたビデオを色々見てました。そしたら、ものすっごい眠くなって、夕飯食べた後少し寝てしまってました。

う〜ん・・・。休みの日は毎週こうなってしまうのか?(汗)

今日は休み

2003年4月12日
久々の休みで昼まで寝たあげく、ドラクエをひたすらやってました。

・・・HPの更新進まねぇ・・・。会社でレポートも書かなきゃならないし。しかも、明日は「ごくせんSP ディレクターズカット」放送の日だし・・・。

う〜む・・・。

雑誌掲載情報

2003年4月11日
TVガイド特別編集号「フレッシュスター名鑑2003」。

3/26に発売してたらしいですね。内容については近日中に確かめてきます。公式サイトに載ってなかったんで一応。


あと、公式サイトに載ってないって言えば、VisualParadiseTVのページなんですが、

「4月からの椛田早紀の新番組については放送日など決まり次第本ページおよび『So-netTV』にてお伝えしますのでお楽しみに。」

って書いてありますよね?間違いなく。・・・放送日は4/17に決まってますよ〜スタッフ様。あと一週間もないですよ〜(汗)。それとも完全にスタッフ変わっちゃったのかな?だとしたら更新できないだけなのかもしれないけど、とりあえず「けじめ」としてちゃんとアナウンスはして欲しいと思う。何の連絡もしないってのはユーザーに対して失礼だと思うし。

とは言え、更新されるとしても月曜日なんだろうなぁ・・・。

ちょっと

2003年4月9日
バテ気味かも。

って、まだ1週間しか経ってないんですけれども。まあ、そのうち慣れるでしょう。少し睡眠とればある程度回復するし。

たまには

2003年4月8日
短めの日記でも。

さすがにここ数日長文ばっかり書いてたら疲れたっぽい。

ふと、今年は早紀ちゃんはどこかの学祭に出るのかなぁ・・・と思った今日の帰りの電車の中。


-----------------------追記-----------------------
気づいたこと。
So-netTV側では「ピピット!!!スーパー★」のアナウンスはされたけど、Visual Paradaise TVの方では未だにアナウンスされず。よくよく考えればSo-netTVだと56kのユーザーだけでなく、低スペックのPCやMacintoshユーザーも切り離すことになるのよねぇ・・・。Macでもハイスペックなら問題ないのかしら?どちらにしても参加者は少し減りそうな予感。
ここいらへんでまとめてみる。

あたりまえのこと:デビュー曲
守りたいもの:「あたりまえのこと」c/w

Fish:ソロ1stシングル
まどわさないで:「Fish」c/w
フレンズ:「Fish」c/w

特別な日:CLOVER未発表曲(作詞・作曲:吉田純子)
tearful voice:未発表曲(作詞:椛田早紀 作曲:不明)

なごり雪:伊勢正三
夢をあきらめないで:岡村孝子
PRIDE:今井美樹
卒業写真:荒井由実
クリスマス:JUDY AND MARY
Angel song -イヴの鐘-:the brilliant green

全11曲。

まあ、カバーのうちクリスマスソングはそうそう歌わないから、実質9曲といったところでしょうか?実際はCLOVER時代の未発表曲がもう一曲あるのでオリジナル曲は8曲。今年は学祭どこかでやってくれるのかなぁ・・・。自分の母校がやってくれればいいけど、難しいんだろうなぁ・・・。

もう一度、ワンマンライブが見たい。

親指が痛い

2003年4月5日
最近、そこいらじゅうにガタがきてるような・・・(汗)

で、昨日のライブで感じたこと。

歌っている早紀ちゃんが好き

なんだな、と思いました。別に女優が駄目とか言ってるわけではなく、「女優か?歌手か?」と聞かれた場合、自分は歌手の早紀ちゃんの方が好きなわけで。

今だから言いますけど、「ごくせんSP」に出たとき正直あんまり嬉しくない自分がいたんですよね、やっぱり。で、昨日のライブを見てどこかホッとした自分がいたわけで。自分の場合、早紀ちゃんをアイドルでもなく、純粋な歌手として見ているんでやっぱり歌手をやってる早紀ちゃんに安心するんでしょうね。

あ、素の早紀ちゃんが一番好きですよ。↑のはどっちが良いか?って場合なので(笑)


さて、CLOVERの各メンバーのホームページを見て気づいたこと。早紀ちゃんだけ掲示板にカキコしていない。早紀ちゃん以外のメンバーは自分のHPの掲示板に書き込みをすることによって、ファンとのコミュニケーションを図っている。やっぱりね、アーティスト本人から返事があるって嬉しいんですよね。


前までならASAYANの掲示板ってのもあったんだけどね。ASAYANの方は事実上閉鎖なだけにどうにもできないでしょう。公式のHPに掲示板がないのが一因なのか、それとも、そういった方針なのか。PIPITがあるけど、万人が見れるわけじゃないしね。それにSo-netTVになるってことは、ナローバンドの人を切り離すってことだし。

うちの会社の社長が言ってたけど、「100人から150人にユーザーを増やすのに、100人を解約して150人新規契約者を増やすのと、50人を増やすのとでは同じ150人だが全然違う。」と言ってました。確かに前者は150人も新規契約者を増やしています。けれど、150人分増やすのには莫大な時間とお金がかかるわけで。後者ならば50人増やすだけでいいんですよ。費用も半分以下で済む。

これって大事なことなんじゃないかなと思うんですよね。あたりまえのことなんですけど、実際問題それが出来ているのって少ないと思うんです。だから、PIPITの完全なブロードバンド化は少し残念です。ナローバンドの人にも見れるってのは魅力の一つでもあったと思うから。

まあ、PIPITに限らず早紀ちゃんの活動自体にも言えることだと思うけど。実際問題、ASAYANであまり扱わなかったことでファンが減ってしまったり、1年間表立った活動がなくてデビュー時のファンがいなくなってしまったり・・・と。常に活動してるぞって言うのを多くの人にアピールできればいいと思うんですよね。掲示板に書き込みするのも一つの手段であるわけで。

昨日みたいな、初見の人が多いライブが今後も定期的にあれば少しは期待できる・・・はず。

言いたいのは、

マイナスにならないことだったらいくらやっても損にはならないでしょ?

ってこと。特に、お金がかからないで出来ることなら・・・ね。

天窓歌姫第二話

2003年4月4日
行って来ました。とり急ぎライブレポを。


え〜全くもって行けるかどうかわからないと言ってましたが、全然余裕でした。ま、来れないと思わせといて驚かせようかなとも思ったので。何で余裕で行けたかと言うと、現在研修中でして新宿に行ってるんですよ。で、定時がいつもより早くて17:30に研修終わるんですわな。あ、こりゃ余裕で行けるな、と。

で、いきなり自分の方向音痴っぷりを発揮。電車逆方向に乗ってしまいました(汗)。途中、花束を購入し、ライブ会場へへ。受付にて誰を見に来たか確認。で、5/28にもライブがあることを知る。即決で購入。あと、早紀ちゃんのお母様が来てたのでご挨拶。そして中に入り、一番前ど真ん中へ。

開演前
ギターの人が出てくる。・・・シミズさんでした(笑)。思わず声をかけ「SLEEPERS’ Cafeではどうも〜。」と(笑)。そして早紀ちゃん登場。薄い緑のキャミソールドレス(?)に黄色系のカーディガンで春らしい衣装。

1.特別な日(作詞・作曲:吉田純子)
CLOVERの未発表曲。正直な話この曲の存在は知ってました。去年早紀ちゃんに渋谷で遭遇したときに「レコーディングはしたんだけど・・・」って曲があることを知ってたから。この歌の「特別な日」ってのは廊下で彼とすれ違って一目惚れした日。過去を振り返ってる感じの詞かな。「どこかの誰かと出会う偶然が あなたであること願っていたの」、「過去の悲しみも今日の優しさにかわる そんな日がくると信じていたの」のフレーズが印象的。

MC
「春なのに最近は寒い日が続きますね。」「外は雨降ってますか?」と話を振られる(笑)。「振ってないよ。」と教えてあげました(笑)。未発表曲「特別な日」は早紀ちゃん曰く「ずっとあたためていた曲」とのこと。

2.まどわさないで
いつもどうり、しっかりと歌い上げてました。

MC
最近とうとう花粉症の仲間入りしてしまったことを話してました。花粉症でクスリを2個(通常一個)飲んだら大変なことになってるらしい。「ドキドキが止まらない」と(おいおい)。あと、5/28の告知も。次の曲の「Purely voice」の説明。本人作詞のこれまた未発表曲(新曲?)。「ホントは(次の曲の作詞は自分だと)言うはずじゃなかった。」と(笑)

3.tearful voice
本人作詞の曲。こころにぐっと響く。切ない感じの曲。途中のメロディラインが鈴木あみの「white key」のサビに似てる部分があったような・・・。誰の作曲だか気になる曲。

MC
「4月に新しい出発を迎えた友人へ」と「フレンズ」へ。

4.フレンズ
ちょっと途中リズムが走る部分もありましたが、気持ちはこもってました。よくよく考えてみたんだけど・・・この「4月に新しい出発を迎えた友人」って自分のことなのかなぁ?とちょっと思ったり・・・。・・・勘違いですね(笑)

MC
再び5/28の告知。

5.Fish
自分は気づいてしまった。・・・2番のサビ後の「ココカラツレサッテ」の部分・・・思いっきり歌詞を間違えてました。まあ、かく言う自分もギターで弾き語ってるときに思いっきり間違えますが(汗)。上手く誤魔化せてたから問題はない・・・のかな?

ライブ終了後、用意していた花束を渡しました。さすがに目の前だと渡しやすい。で、握手も、と。

と言うわけで、早紀ちゃんの出番は終了。未発表曲が2曲も聴けたと言う満足のいく内容でした。前に約束してた「なごり雪」の弾き語りがなかったのは残念ですが、全ての曲が自分の持ち歌で、初披露の曲が2曲あったのには大満足です。

さて、当然他のアーティストのライブも見たわけで、一言ずつ感想でも

EUREKA(ゆりいか):宇多田ヒカル似のビジュアルと声。
稲垣千鶴:aikoに似た感じの曲と歌い方。ギターのコードはそんなに難しくなかった。
EBA:ギターがめっちゃ上手い。と思ったら「hello baby」と言うバンドではギターをやってるらしい。ウィスパーボイスで中々個性があったかも
BEDROOMSTARGIRL:圧倒的な声量、確立された世界観。トリにふさわしいバンドでした。何より音楽を楽しんでいるのが伝わってくるのが良い。

と言った感じでした。当然全部アンケート書きましたよ。アーティストに対して当然の礼儀でしょう。

で、トップバッターで良かったな〜と思いましたね。正直、最後の2組には勝てない。レベルの差がありすぎる。これだけの人たちがHITチャートに出てこないんだから、ホントにタイミングと運なんだろうな・・・と思う。ただ、個性と言う部分で言えば、早紀ちゃんは声の個性は持っているわけで。誰に似てるって声じゃないしね。

次のライブは5/28。平日なんでちょっと微妙ですが、すごく行きたい。今度こそ「なごり雪」の弾き語りやってくれるだろうし、もしかしたらCLOVERのもう一つの未発表曲やるかもしれないし。しかも、あの松本英子さんと一緒にライブが出来る。勉強になる部分多いと思うんだよね。ニッポン放送が後援なのも期待大。

どうやら

2003年4月3日
寝違えたらしい(苦笑)

首が痛いです(汗)。まあ、普通に過ごしてる分には支障がないので、平気ですが。

自分の特徴

2003年4月2日
負けず嫌いで物事を簡単にあきらめない。

社会人1日目

2003年4月1日
終わりました。

まあ、これから2ヶ月は研修が続くわけでイマイチ実感が沸かないわけですが。まあ、給料を貰えば実感沸くのかな?

サイトの更新は、土日中心になりそうですね。まあ、特にこれといって更新するようなことがないってのもありますが。ホントは「勘弁してくれ〜」ってくらいに更新する量が増えてくれればこちらとしても嬉しい悲鳴なんですけどね。まあ、今後に期待ってことで。

おわりは、はじまり

2003年3月31日
明日から社会人です。

たとえ、自分が社会人になろうと早紀ちゃんを応援することにはかわりはありません。

どんな苦難や障害にも負けずに頑張っていこうと思います。

月末ってことで、アクセスデータ公開でも。
日別アクセス数
http://www.kabata-saki.com/webmaster/log0303d.gif
3/1〜3/30までのアクセスログによる トップページのアクセス数:2117 ユニークアクセス数:1475

時間帯別アクセス数
http://www.kabata-saki.com/webmaster/log0303h.gif

こう数値化してみると、色々面白いことがわかるなぁ・・・。日記を更新してなかったらアクセス数減るし(笑)。ま、アンテナに登録してるから当然なんですが。トップページのアクセス数が伸びないのは、まあ、しょうがないでしょう。こればっかりは早紀ちゃんの活動が増えないとどうにもできないですから。時間帯別アクセスは21時から深夜2時くらいまでがピーク。これは当然といえば当然。帰宅してからサイトを見る人が多いんでしょうね。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索