親指が痛い

2003年4月5日
最近、そこいらじゅうにガタがきてるような・・・(汗)

で、昨日のライブで感じたこと。

歌っている早紀ちゃんが好き

なんだな、と思いました。別に女優が駄目とか言ってるわけではなく、「女優か?歌手か?」と聞かれた場合、自分は歌手の早紀ちゃんの方が好きなわけで。

今だから言いますけど、「ごくせんSP」に出たとき正直あんまり嬉しくない自分がいたんですよね、やっぱり。で、昨日のライブを見てどこかホッとした自分がいたわけで。自分の場合、早紀ちゃんをアイドルでもなく、純粋な歌手として見ているんでやっぱり歌手をやってる早紀ちゃんに安心するんでしょうね。

あ、素の早紀ちゃんが一番好きですよ。↑のはどっちが良いか?って場合なので(笑)


さて、CLOVERの各メンバーのホームページを見て気づいたこと。早紀ちゃんだけ掲示板にカキコしていない。早紀ちゃん以外のメンバーは自分のHPの掲示板に書き込みをすることによって、ファンとのコミュニケーションを図っている。やっぱりね、アーティスト本人から返事があるって嬉しいんですよね。


前までならASAYANの掲示板ってのもあったんだけどね。ASAYANの方は事実上閉鎖なだけにどうにもできないでしょう。公式のHPに掲示板がないのが一因なのか、それとも、そういった方針なのか。PIPITがあるけど、万人が見れるわけじゃないしね。それにSo-netTVになるってことは、ナローバンドの人を切り離すってことだし。

うちの会社の社長が言ってたけど、「100人から150人にユーザーを増やすのに、100人を解約して150人新規契約者を増やすのと、50人を増やすのとでは同じ150人だが全然違う。」と言ってました。確かに前者は150人も新規契約者を増やしています。けれど、150人分増やすのには莫大な時間とお金がかかるわけで。後者ならば50人増やすだけでいいんですよ。費用も半分以下で済む。

これって大事なことなんじゃないかなと思うんですよね。あたりまえのことなんですけど、実際問題それが出来ているのって少ないと思うんです。だから、PIPITの完全なブロードバンド化は少し残念です。ナローバンドの人にも見れるってのは魅力の一つでもあったと思うから。

まあ、PIPITに限らず早紀ちゃんの活動自体にも言えることだと思うけど。実際問題、ASAYANであまり扱わなかったことでファンが減ってしまったり、1年間表立った活動がなくてデビュー時のファンがいなくなってしまったり・・・と。常に活動してるぞって言うのを多くの人にアピールできればいいと思うんですよね。掲示板に書き込みするのも一つの手段であるわけで。

昨日みたいな、初見の人が多いライブが今後も定期的にあれば少しは期待できる・・・はず。

言いたいのは、

マイナスにならないことだったらいくらやっても損にはならないでしょ?

ってこと。特に、お金がかからないで出来ることなら・・・ね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索